会社概要リラクスについて
- ホーム>
- 会社概要
快適な生活空間を創造し、
すべての人々の幸せをめざす技術集団です。

家づくりの基本として、「性能が良い」のはもう当たり前です。
弊社では暮らしやすい動線を考えた間取りを最優先に考えています。 その結果、自然とリビングに家族が集まり、家族みんなが笑顔あふれる、 いつでも「癒し」や「くつろぎ」を感じられる、そんな一歩先の家づくり、リフォームを実現しています。
弊社のデザイン性は飛騨地域のみならず、全国からも大きく注目されておりますが、 弊社の考えるデザインとは、「住まわれる方の生活スタイルの創造」と考えています。
それは、お客様の生活に直接的、間接的に語りかけて来るものばかりなのです。
見た目の華やかさを追求するものが「意匠的デザイン」であり、重要なのはその先を行く「機能性のデザイン」。 つまり、光、風、空間をデザインする事で、年月が経っても色あせない「経年劣化の無い魅力」を創造します。
お客様が日々快適に楽しく暮らす為のちょっとしたエッセンスをご提案させて頂いております。 家づくりは住む人の人生に大きく関わる仕事です。 この仕事は魅力的であると同時に大きな責任が生じます。 その責任の重さを常に意識しながら確実に家づくりを進めて参ります。
私たちの家づくりの原動力は、「お客様の感動」です。それが私たちの一番の力になります。 幸せな人生を暮らすための家、お客様の「生き方」を、一棟一棟想いをこめて「かたち」にしていく、 それが私たち「リラクス」なのです。
取締役社長 大矢 廣之
Overview会社概要
社名 | 株式会社つ・な・ぐ |
---|---|
設計事務所 | Nozomi Design Office 一級建築士事務所 |
本社所在地 |
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町7丁目115 |
事業部 |
NOZOMI HOME |
営業内容 | デザイン住宅のトータル提案 デザインリフォーム(増改築)提案 家具・雑貨のトータルコーディネート及び販売 身近なお困り事解決サービス |
施工対象エリア | 高山市、飛騨市、下呂市、岐阜市、その他周辺 |
History会社沿革
1919年(大正8年) | 初代、倉坪茂助により「(モ)倉坪製材所」創立。 |
---|---|
1950年(昭和25年) | 2代目 倉坪倉蔵により「古川製材企業組合」設立。 又、この頃より製材業の他に総合建築分野へも事業を広げる。 |
1970年(昭和45年) | 3代目 倉坪茂登雄 代表理事就任。 倉坪茂登雄一級建築士事務所開設。岐阜県知事登録第6000号 |
2007年(平成19年) | 倉坪茂親 次世代木造住宅専門事業部 「望ほーむ」を設立 |
2010年(平成22年) | 本社を現在地の飛騨市古川町金森町8-1に移転 上記住所に新社屋完成 上記住所にモデルルーム(コンセプトハウス)開設 古川製材株式会社に社名変更 |
2014年(平成26年) | 4u DESIGN STUDIO 事業部 設立 4代目 倉坪茂親 代表取締役就任 |
2016年(平成28年) | NOZOMI HOME 事業部 設立 |
2018年(平成30年) | リノベーション事業部「リラクス」設立 片野町モデルハウス OPEN |
2019年(令和元年) | 花里町モデルハウス OPEN |
2020年(令和2年) | 冬頭町モデルハウス OPEN 名田町モデルハウス OPEN |
2021年(令和3年) | リラクスショールーム GRAND OPEN 岡本町モデルハウス OPEN |
2022年(令和4年) | 【古民家】山口町モデルハウス OPEN 株式会社つ・な・ぐ 設立 大矢廣之 取締役社長就任 |
Awards10年連続の全国賞を受賞
TH大賞(現LIXILメンバーズコンテスト)は、LIXILが地域工務店支援を目的として推進する「TH友の会」会員工務店を対象に、毎年開催している住宅施工例コンテストです。
新築住宅を対象とする〈新築部門〉と、リフォーム物件を対象とする〈リフォーム部門〉の2部門構成となっています。本コンテストは、地域工務店の設計・施工力の向上を図っていくことを目的とし、1991年の第1回目から今も続くコンテストで、毎回1000を超える応募数があり、〈新築部門〉は、「TH大賞」1作品をはじめ、「準TH大賞」1作品、「審査員奨励賞」3作品、「地域最優秀賞」13作品、「地域優秀賞」13作品の合計31作品が優秀作品として表彰されます。
また〈リフォーム部門〉は、「リフォーム大賞」1作品をはじめ、「準リフォーム大賞」1作品、「審査員奨励賞」3作品、「リフォーム地域最優秀賞」13作品、「リフォーム地域優秀賞」13作品の合計31作品が優秀作品として表彰されます。

